赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017に行ってきました。

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017

2017年1月14日(土)に名護市(21世紀の森体育館)で「赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017」が開催されました。
昨年行った友人からのお話が好評だったので、子どもを連れて参加してきました。

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護とは?

このイベントは、参加者が楽しみながら、赤土流出の現状や対策、赤土の恩恵を再認識できる体験型イベントです(沖縄県主催)。
イベントのサブタイトルが「沖縄の土&自然をカガクする」となっています。

時間は13時~17時(オープニングセレモニー12時半~)。

チラシなどの広報は私は知りませんでしたが、地域の小学校で配布されたイベント案内に掲載されていました。

実際にイベントに来ていた参加者も、園児~小学生親子が多かったです。
また地元の高校生もスタッフとして参加していました。

 

イベントの内容は?

赤土にふれて学ぶ体験型イベントが盛りだくさんです。
人気のブースは整理券を配布していました。

化石レプリカ作り

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017

こちらは本物の標本です。

赤土や泥岩(クチャ、灰色)を使ったアンモナイト化石のレプリカ作り。

一番人気のブースで、各回25名ずつで2回実施されていました(定員50名)。
事前に並んで整理券が配布されます。

うちの子が一番楽しみにしていて、13時過ぎに行った際にはもう1回目の整理券は配布終了。
14時から2回目の整理券が配布され、何とか参加できました。
確実に参加するなら、オープニングセレモニーの時間から行って早めに並ぶのが良さそうです。

作成時間は、赤土は泥岩よりも固まるのに少し時間がかかり、大体1時間程度です。

型から抜いて完成したときは、子どもはとっても嬉しそうで、また来年も作りたい!と言っていました。

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017

泥岩(クチャ)でつくりました。

キャンドル作り

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017

こちらも人気ブース。
整理券が配布され、定員は250名。

小さなガラスに、色の異なる土(赤、茶、緑、ピンクなど)を重ねて層を作り、その上に小さな石や貝殻などを飾ります。
最後にスタッフの型が熱した透明ジェルを入れてくれ、30分後に冷めたら芯を挿して完成です。

16時からの回に参加しましたが、すでにピンクの砂はなく、石や貝などの小物も残りが少なくなっていました。
人気なので、早めに参加した方が良かったですね。

土のぬり絵・しおり作り

赤土 de ふぇすてぃばる in 名護 2017

赤や茶、黄、緑などの土の粉を液体のりで絵の具のように溶いて、ウミガメなど用意された紙の上に自由に塗っていきます。

こちらも結構人気で、お子さんが集中してぬっていました。

乾くまで時間がかかりますが、スタッフの方がブースで乾かしてビニールシートに入れてくれます。
しおりは、ラミネート加工してくれます。

科学実験ショー、赤土流出実験

赤土流出実験のジオラマ

科学実験ショーは、おなじみの空気砲などステージで大変盛り上がっていました。

また、ジオラマを使った赤土の流出実験も行われていました。

その他

その他には、草玩具作りやPCでの赤土検定など、また屋外に移動水族館や泥だんご作りと、本当に盛りだくさんな内容でした。

子どもたちは時間が足りず、17時まであっという間という感じでした。

 

まとめ

赤土問題を学ぶというよりは、どちらかというと小学校低学年の子たちが、赤土にふれて親しむ、という体験イベントですね。

すべて無料で遊ぶことができ、子どもたちも大変楽しかったようで、また行きたい!と言っていました。

来年もたぶん開催されると思いますので、ぜひまた参加したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です