実写映画トランスフォーマーの劇中では、ビークルモードの車にオートボットやディセプティコンのエンブレムが度々出てきます。
子供の時に見たアニメから変わらぬエンブレム。
ファンにはたまらないもので、やはり自分の車にもつけたい!と思いますよね。
ということで、ネットで調べて購入し、自分の車に貼ってみました!
同じような思いの人がいて、ちゃんと売られているものですね。
スポンサーリンク
エンブレムの購入
今回購入したエンブレムは、オートボットとディセプティコンがセットのCityWalkのもの(↑写真はディセプティコン)。
中国製でもっと安っぽいものを想像していましたが、材質はクロムメッキ合金とのことで、しっかりとした重さと質感がありました。
車に貼っても見栄えのいいものです。
エンブレムは、本体のほか、両面粘着シートが付属しています。
マグネットシートの購入
付属の両面粘着シートを使えば、そのまま車に貼ることはできますが、直接貼るのは抵抗があったので、別途マグネットシートを購入することにしました。
エンブレムは合金で重さのあるものなので、なるべく強力なマグネットシートが欲しいところですね。
ということで、異方性のマグネットシートで、片面粘着タイプのもの(コクヨ マク-S340)を選びました。
【異方性と等方性】
磁石には等方性磁石と異方性磁石があります。
等方性は全方向に同じ磁力を発するのに対し、異方性は一定方向に磁力を発生させるので、その分強力な磁力となります。
一般的に身近な磁石やマグネットシートには等方性磁石が使われますが、今回は強力なマグネットが欲しかったため、異方性磁石を選びました。
スポンサーリンク
エンブレムのマグネットステッカーを作成

左:エンブレム本体(裏面)、右:付属の両面粘着シート
エンブレムとマグネットシートが揃ったので、マグネットステッカーを作成します。
方法は簡単です。
付属の両面粘着シートとマグネットシート(粘着面)を貼り合わせ、粘着シートの形に合わせてマグネットシートをカットします。
カットを終えましたら、粘着シートをエンブレム裏面に貼り合わせ、完成です。
実際に車に貼ってみた
実際に車にエンブレムを貼ってみました。
↑写真はバックドアにオートボットです。
う~、かっこいい!
強力マグネットシートのおかげで、しっかり固定されています。
洗車機でそのまま洗車しても全く問題ありませんでした。
マグネットなので好きなところにいつでも貼ることができます。
車のサイドに貼るのもいいですね↓
フロントにディセプティコン↓
スポンサーリンク
半年貼ってみたところ…
約半年、エンブレムを貼ってみたところ、フロントのディセプティコンは表面のメッキの光沢が少し落ち、黒の部分が一部取れていました。
水平方向に近い角度のため、おそらく紫外線や雨の影響を受けやすかったためと思います。
一方、バックドアにつけていたオートボットはきれいなままです。
垂直方向に貼っているので、紫外線や雨の影響が少なく済んでいるのでしょう。
※車のボディに長時間マグネットシートを貼ると跡が残ることがあります。ご自身で貼る場合は自己責任でお願いいたします。
(2019年12月追記)再購入したところ…
使用して約2年経ち、だいぶ劣化してきたため、同じ商品を再購入したところ、別のものが届きました。
いずれもAmazonでの購入(CityWalk)ですが、価格が少し安くなった(580円→430円)せいか合金ではなくプラ製で、両面テープが付いた状態でした。
しかし、大きさが大きくなっており、マグネットシートを切って実際に車に貼ってみたところ↓

オートボット(左:2019年11月購入、右:2017年10月購入)

ディセプティコン(左:2019年11月購入、右:2017年10月購入)
プラ製になったのは残念ですが、従来よりも大きくなったことで思っていたよりもずいぶん見栄えが良くなりました。
あとはプラ製なので耐候性がどれくらいあるかですね。
まあ、安いので文句は言いません!
まとめ
エンブレム自体の品質は(値段の割に)良く、車に貼っても見栄えがいいですね。
あとは耐候性ですが、安いので予備にいくつか買っておいてもいいと思います。
車のエンブレムは、意外と幼稚園や保育園の子供に人気です。
今の子供たちもトランスフォーマーを知っているのですね。
また、アメリカ人の方もよく知っていますね。
「ディセプティコンが似合ってる!」と言われたこともありました。
ルームミラーにミラーボールとBEE-OTCHをぶら下げたし、あとはキューブのかけらもどこかに売っていないかな?
関連記事【トランスフォーマー】実写映画バンブルビーの旧カマロのようにルームミラーにミラーボールとBEE-OTCHをぶら下げてみた
スポンサーリンク
- 投稿タグ
- トランスフォーマー, ヴォクシーハイブリッドV
Pingback: 【トランスフォーマー】実写映画バンブルビーの旧カマロのようにルームミラーにミラーボールとBEE-OTCHをぶら下げてみた – Yanbaru Colors